9月19日 : 苗字の日
1870年、平民苗字許可令により平民の苗字が許された日です。
ただ、普及しなかったので1875年2月13日に、
平民苗字必称義務令で国民に姓を名乗ることを義務づけています。
【 本日のエコ : エコな苗字 】
日本人の苗字を多い順に並べると、
佐藤、鈴木、高橋、田中、渡辺…… となります。
日本の苗字7000傑
そして、木、林、森、野、原、田、山、石、谷、島、水、
川、池、沢、浜、浦、瀬、崎、藤、松、杉、桜、菊 等々
自然や植物に関する字が多く使われています。
これは、祖先が自然と深く関わって来たことの現れだと思います。
そして、苗字がエコな方もいらっしゃいます。
・植木さん(植林でCO2を吸収しましょう)
・磯さん (ISO14000 環境ISO)
・浦上さん(裏紙を積極的に使用しましょう)
やや強引ですが、
エコな苗字の方も、そうで無い方もエコ活動頑張りましょう♪


スポンサーサイト
| ホーム |