9月27日 : 犬語翻訳機発売
2002年、犬語翻訳機「バウリンガル」が発売された日です。
バウリンガルは、ワイヤレスマイクを犬の首輪に装着し、
鳴き声をリアルタイムで翻訳するものです。
【 本日のエコ : ソロモンの指輪 】
バウリンガルは、生物との共存への貢献が評価され、
2002年にイグノーベル賞(ノーベル賞のパロディ)を受賞。
猫用のミャウリンガル、機能を強化したバウリンガルボイス、
バウリンガル for iPhone が発売されています。
動物と話ができたら…… これは古くからの人の願望です。
旧約聖書には、ソロモン王は鳥や魚と語ったとあります。
そして、動物と話をするように動物の行動を読み解いた、
ローレンツの「ソロモンの指環 -動物行動学入門-」が面白いです。
「ソロモンの指環」は、いろんな動物の飼育経験を書いた本ですが、
ハイイロガンの雛に、母親と間違われたことから「刷り込み」
(生まれてすぐ、目の前で動く物を親と認識する)を発見したり……
カラスに、かみ砕いた虫を口に詰め込もうとされたり、
これに応じないと、耳にぎゅっと詰め込まれたり(愛情表現です)……
直径20~30cmの巣穴に入るように、何時間も促されたり
(求愛行動です)……
そして、動物と話ができたら、多くの種が絶滅に瀕している現在、
彼らは我々に何を訴えるでしょう?


スポンサーサイト
| ホーム |